Our Blog
ワークライフバランスを意識できるソフトウェア企業を目指して
昨今では長時間労働などの働き方に対して、日本社会全体で変革を起こしていこうという流れが強まっております。残業時間についても、これまでの36協定で認められていた上限時間を撤廃し、100時間というラインで調整が進んでおります。...
バグ発生率は担当エンジニアの当事者意識の差で大きく変わる
システムにとってバグ(不具合)が発生しないことは大前提です。使い勝手の良さを考えることも大事ですが、それよりもバグを生まないことはもっと大事なことです。...
基本情報技術者などの国家資格は実務レベルで役に立つのか
基本情報技術者や応用情報技術者など、技術系の国家資格は多々ありますが、実際のところ開発プロジェクトの現場において役に立つことはあるのでしょうか・・ 答えとしては難しいのですが、あえて言うならば「実務レベルで役に立つことは少ないですが、持って...
人手不足のIT業界でも新人エンジニアは開発案件に入ることすら難しい
IT業界でも早い会社では5月ぐらいには社内研修を終えて、新人エンジニアを本格的に開発プロジェクトに参画させようという動きが出てきます。ですがどの企業も頭を抱えるのが、新人エンジニアが入れるようなプロジェクトが見つからないということ。...
これからの日本人プログラマーに求められるもの(オフショアに対抗)
以前の記事「オフショア開発の今後の動向について考える」でも説明したように、オフショア開発の普及はこれからも進み、ますます日本人プログラマーは必要なくなってきてしまいます。...
PMの仕事はマネージメント。工程遅れはPG・SEのせいにするな
システム開発の現場では、多くのエンジニアがプロジェクトチームを結成して開発に取り組んでいくものですが、それぞれのエンジニアには個々の役割というものがあります。...
リファラル採用始めました!
会社の拡大とともに従業員の数も増えていくように、従業員の減少に伴って会社の規模も縮小していきます。企業にとって採用活動は、会社を維持していくための生命線でもあります。...
残業が多いと言われるシステムエンジニアの労働環境は本当に過酷なのか
昨今では政府主導で働き方改革が叫ばれており、社会的にも長時間労働を規制する動きが強まってきました。...
自治体経験豊富なエンジニアの方、当社で一緒に働きませんか?
ソフトウェア企業は無数にありますが、どこも同じように見えたとしても、実はそれぞれの企業によって特色があるものです。ちなみに当社では業務系開発を得意とするエンジニアが多く所属しており、その中でも自治体系の開発案件を強みとしております。...
制御・組込み系エンジニアに必要なもの、業務系エンジニアに必要なもの
システム開発には制御系開発、組込み系開発、業務系開発がありますが、開発に従事するシステムエンジニアも、30歳ごろにはそれぞれの開発に特化したエンジニアになっていくものです。...