2020年1月20日 | 当社からのお知らせ
新年明けまして’20sとなり、新しい時代に突入した感がありますね。当社としては新たに社内WEBシステム開発チームを発足させましたので、そのご報告です。 どんな立場の社員でも働ける企業に まず社内でのWEBシステム開発チームをつくった理由ですが、その根底にはどんな立場の社員でも働く機会を提供できる企業にするためです。...
2019年12月25日 | 当社からのお知らせ
気がつけば2019年も12月。年の瀬を迎えております。外に出れば紙袋を片手に挨拶回りに精を出す営業マンを見かけることも多くなり「今年も1年はやかったな・・」と、しみじみと思ってしまう時期でもあります。 そんな年の瀬の折に、2019年の当社の出来事を振り返っていきたいと思います。 新入社員研修は初の外部研修を実施...
2019年12月20日 | システム開発のこと
日本国内のシステム開発であっても、開発チームが日本人SEで構成されるとは限りません。チーム内の外国人エンジニアと連携して開発を進めたり、オフショア開発であれば製造工程を海外に委託することになります。 そこで必要なのが外国人エンジニアとの連携・コミュニケーションです。日本人同士のコミュニケーションであれば、お互いに空気を読みあったり「普通こうするよね」みたいな暗黙の了解で、なんだかんだ上手く事が進むものですが、相手が外国人SEであれば日本の常識は通用しません。...
2019年11月21日 | 当社からのお知らせ
当社は9月が決算月なのですが、ようやく29期の決算の数字がでまして、売上高は1億9700万円となりました。売上高と利益ともども大幅に増収増益となり、社員のみなさんには感謝しかありません。 会社の売上げのために頑張ってきたわけではないですが、結果として増収増益という好決算となり、本当に1年間お疲れ様でした!ありがとう! という気持ちでいっぱいです。 30期の見込みは・・ 会社経営は止まることがありませんので、29期の決算の余韻に浸っている暇もなく、今期である30期をどうしていくか?...
2019年11月19日 | 就職・転職のこと
いよいよ小学校からプログラミング教育が必修化され、ますますITエンジニアという職業が身近になってきます。 「将来はシステムエンジニアになりたい!」という学生も一層増加していくことでしょう。するとSEになりたいのであれば、高校を卒業後の進路について、専門学校か大学(理系 or 文系)のどちらに通うべき? という問題がでてきます。 今回はそうした疑問に私なりの意見でお答えしていきたいと思います。 大学進学が最良の選択 高校卒業後の進路として専門学校と大学とを比較するなら、個人的には大学進学が一番良い選択肢かと思います。...
2019年10月30日 | システム開発のこと
PMとして開発プロジェクトを進めていく際には、WBSに代表されるような工程表を用意して、各タスクに担当メンバーを割り当てて、滞りなく工程が進んでいるのかチェックしていきます。 スムーズに開発が進めばよいのですが、工程を進めていく中であらゆるトラブルが発生するのが、システム開発の常であります。 PMとしてはそうしたトラブル対応も含めて、円滑にプロジェクトを進めていく器量が求められるわけですが、今回は正論を振りかざすだけではプロジェクトは円滑には進まないという話をしていきたいと思います。 前提:ルール無用というわけではない...