2018年1月22日 / 最終更新日時 : 2018年1月22日 隆鍵谷 IT業界のこと 日本で働きたい東南アジア系SEと、日本では働きたくないインド人SE 日本のIT産業で働く外国人SEの数は、年々増加している傾向にあります。人口減少の進む日本においては、ある意味”必然”ともいうべき現象でしょう。 ただ外国人エンジニアというと、10年前には多くの人は中国人SEをイメージして […]
2018年1月8日 / 最終更新日時 : 2018年1月8日 隆鍵谷 IT業界のこと SEとしての教育環境もないのに未経験者採用をする企業が多すぎる件 売り手市場が続く昨今において、中途採用をしようにも、SEやPGなどの経験者採用は非常に難しくなっています。ではどうするか・・といえば、未経験者を採用し、システムエンジニアとして成長させるという方法があり、積極的に未経験者 […]
2017年12月7日 / 最終更新日時 : 2017年12月7日 隆鍵谷 IT業界のこと プログラマーが男子中高生にとっての人気職業となった理由を推測 ソニー生命保険が2017年に行った調査によると、男子中高生の「将来なりたい職業」では、”ITエンジニア・プログラマー”が1位に輝きました。その事実に大きな衝撃を受けるとともに、私たちIT産業に従事 […]
2017年10月17日 / 最終更新日時 : 2017年10月17日 隆鍵谷 IT業界のこと システムエンジニアの客先面談を成功させるためのコツについて 客先常駐での開発プロジェクトに参画するためには、お客様との面談をクリアしなければなりません。お客様はSEと面談することで、対象のSEが持っているスキルを確認し、人間性を確かめ、問題がなければプロジェクトに招き入れるのです […]
2017年10月10日 / 最終更新日時 : 2017年10月10日 隆鍵谷 IT業界のこと 分からないことは本で調べるか、ネットで調べるか、どっちが効果的? 私たちシステムエンジニアという職業は、技術的な知見が広く深く求められる職業です。そのため新人エンジニアとしてデビューしたての頃は、分からないことも多く、調べ物をする機会も多くなることでしょう。 そこでどんな会社でも問題に […]
2017年10月6日 / 最終更新日時 : 2017年10月6日 隆鍵谷 IT業界のこと IT人材の不足を解消するため、今注目されている3つの人材層 現在のIT業界は人材不足に悩まされています。それにも関わらずIT需要は高まりを見せており、近い将来は今以上の深刻な人材不足に陥ることが予測されます。 そこで課題になるのが、人口減という状況の中、どうやって不足するIT人材 […]
2017年10月5日 / 最終更新日時 : 2017年10月5日 隆鍵谷 IT業界のこと IT産業の今後の成長を支えるであろう次世代のIT活用シーン ありとあらゆる場所、状況でシステム化が進んでいる現代社会ですが、ITの普及に関しては、まだまだ今後も伸びていくことが予想されます。それは「これからのIT産業の需要は拡大する? それとも縮小する?」の記事でもご説明している […]
2017年9月28日 / 最終更新日時 : 2017年9月28日 隆鍵谷 IT業界のこと 働き手の減少で業務効率改善のためのIT投資が今後増えていく予想 IoTやビッグデータ、人工知能や情報セキュリティなど、ITの利用シーンはますます多様化しております。しかし新しいITの活用方法とは別に「システムの導入で業務効率を高める」という従来型のIT投資も、これから先縮小することな […]
2017年9月22日 / 最終更新日時 : 2017年9月22日 隆鍵谷 IT業界のこと 今後は女性SEが増加する可能性大。その理由や課題・恩恵について システムエンジニアといえば、圧倒的に男性が多い職種の一つです。女性の割合としては、あくまで肌感覚ですが15%ぐらいではないでしょうか。現場によっては女性SEの多い環境もありますが、どれだけ多かったとしても30%ぐらいに落 […]
2017年9月15日 / 最終更新日時 : 2017年9月15日 隆鍵谷 IT業界のこと これからのIT産業の需要は拡大する? それとも縮小する? これからのIT産業は拡大していくのか? それとも減少の一途をたどるのか? これからSEを目指す人も、現役SEの人も、IT産業の成長性については気になるところだと思います。 ということで、今後のIT需要の動向についてお話し […]