SEは頭が良くないとだめ? 決してそんなことはありません

システムエンジニアという響きを聞くと、なんだか頭の良い人じゃないとなれない職業なのかなと感じる人もいることでしょう。実際の仕事ぶりも、一般の人には理解しがたいコンピュータ言語を打ち込んでいることもあり、余計にそうしたイメージを持たれるのかもしれません。 しかし「システムエンジニア = 頭が良くないとだめ」ということはありません。実際に働いている人を見てみると、”天才”と呼ばれるような人はごくわずかで、ほとんどの人は普通だと思います。 頭が良くないとできない分野はほんのわずか...

働き手の減少で業務効率改善のためのIT投資が今後増えていく予想

IoTやビッグデータ、人工知能や情報セキュリティなど、ITの利用シーンはますます多様化しております。しかし新しいITの活用方法とは別に「システムの導入で業務効率を高める」という従来型のIT投資も、これから先縮小することなく、増加していくと考えております。 それはなぜかと言うと、人口減少、働き手の不足という背景が鍵になっています。 働き手の不足をITの力でカバーする...

ウォーターフォールモデルを利用するメリットとデメリット

ソフトウェア設計・構築の手法にも、プロトタイプモデルやスパイラルモデルなど、さまざまな手法がありますが、その中でも最も利用されているのはウォーターフォールモデルでしょう。 当たり前のように使用されているウォーターフォールモデルですが、決して万能な手法ではなく、メリットとデメリットが存在します。今回はウォーターフォールモデルを利用することのメリットとデメリットについてご説明していきたいと思います。 ウォーターフォールモデルのメリット 開発の全容がプロジェクト開始の早い時点で分かる...

未経験からプログラムを覚えたい場合の学習方法について

モニターを前にして、カタカタとソースコードを打ち込んでいる姿を見て、未経験ながらプログラマーに憧れを持つ人もいるかもしれません。新卒入社でプログラマーになるのであれば、情報系の専門学校や、大学の情報学部で勉強するのが一般的。ですが未経験での転職の場合はどうするのでしょうか。 今回は未経験でプログラムを覚えたいという場合の学習方法について、ご説明していきたいと思います。 参考書片手に自主学習...

山本学園情報文化専門学校様より、当社の企業ロゴとキャラクター案を頂きました

世の中にはありとあらゆるロゴマークが存在しております。多くの人は「企業としての営業活動とは関係ないのでは?」と思われるかもしれませんが、企業や商品のブランディングという点では非常に重要な意味を持ちます。 ロゴマークのデザイン次第で、商品の売れ行きが大きく変わることもあるそうで、大手企業では一つのロゴデザインの作成に数千万円の予算を投じることもあるようです。...