中部地方(名古屋・愛知県)に多い開発案件とその他分野の傾向

今やどんな業界でもIT化が進んでおり、大なり小なり様々な企業でシステムが導入されています。実際に当社でも日々ありとあらゆる案件情報が飛んできており、その内容も実に多様です。 当社が拠点をおくのは名古屋市ですが、ここ中部地方(名古屋・愛知県)で多く見られるシステム開発案件や、全体の傾向についてご紹介していきます。名古屋にも拠点を出そうかと考えているソフトウェア企業は、是非参考にしていただければと思います。 製造業系の開発は群を抜いて多数...

システムエンジニア・プログラマーになるためには

IT技術を駆使して世の中に変革を与えるシステムエンジニアやプログラマーといった職業。近年では学生からも徐々に人気が高くなってきているそうです。 今回はSE・PGになるためにはどうしたらよいのかを、ご説明していきたいと思います。 学生時代からIT技術を専攻して学ぶ まずシステムエンジニアやプログラマーになるためには、未経験よりも新卒の方が圧倒的に有利です。どうしても専門的な技術を扱う以上、何も知らない未経験者よりも、ある程度の基礎知識を持っている学生の方が、企業としても育てやすいからです。...

Microsoft AccessはMacBook(macOS)では動きません!対策方法も記載

まず結論から申し上げます。 MicrosoftのOffice製品に含まれるデータベース管理ソフトのAccessは、MacBookでは動作しません。正確に言うならmacOSでは動作しません。 ※2017年5月現在 もしAccessで作成したアプリケーションをmacOS上で動かそうと思っているなら、開発をスタートさせる前にストップしてください。これから先は、当社で確認した事項と対応策についてご説明していきます。 Access Runtimeは利用できない 当社でもmacOSでAccessを動作させる方法を探しており、まずはAccess...

プライバシーマーク付与認定を更新しました【登録番号:19000045(06)】

なにかと個人情報を取り扱うことの多いソフトウェア開発業務ですから、当社も個人情報の管理を適切に行っている証明として、プライバシーマーク(通称:Pマーク)を取得しています。 初めてPマークを取得したのは2006年のこと、今回は5回目の更新を行い(更新は2年に一度)、無事更新することができましたので、ここにご報告します。 審査員から褒められるほどの質の高い管理体制...

お客様に喜ばれる良質なシステムに欠かせない3つの要素

システム開発とはなかなか奥が深いもので、お客様から提示された要件を満たしてさえいれば良いわけではありません。「このエンジニア、又はこの会社に開発を依頼してよかった」とお客様に喜んでもらうには、これからご紹介する要素が大切になってきます。 顧客満足度を高めるための、良質なシステムには欠かせない3つの要素についてご説明していきましょう。 バグがないこと(仕様でごまかさない)...

多重下請け構造はIT業界の闇。これがエンジニアの賃金を低くする

IT業界で長年問題になっているのが多重下請け構造。プログラマーやシステムエンジニアと言うと聞こえはいいかもしれませんが、「IT土方」と揶揄されるように、その実態は大手ゼネコンが仕切る建設業と似たような構造になっています。 IT業界でいえば大型案件を受注するシステムインテグレーターと呼ばれる企業が元請けとなり、その下に一次請け企業、二次請け企業とピラミッド型の多重下請け構造ができあがります。そして今回はそんな業界の構造によって、エンジニアの賃金は低下するという話をしてきたいと思います。...