Our Blog
プロジェクトチームにおけるPM、PL、SE、PGそれぞれの役割
新規システム開発なりシステム移行なり、開発プロジェクトが始まれば、プロジェクトチームが発足されます。ITエンジニアが集まってプロジェクトチームが出来上がるわけですが、それぞれのエンジニアは「PM、PL、SE、PG」と呼ばれる役割に分けられ、...
結局プログラムは書かれた通りにしか動かない!これは真理
開発の現場では「なぜかシステムが動かなくなった」や「思った通りの結果が返ってこなくなって不思議だ」などの声を耳にすることがあります。しかしこうした類の会話は全て不毛としか言いようがありません。...
開発プロジェクトを成功に導く”できるPM”がやっていること
IT業界においては、新規システムの開発から旧システムからのマイグレーションやシステム乗り換えなど、いくつもの開発プロジェクトが走っております。その中でも順調に納期をむかえるプロジェクトもあれば、残念ながら大炎上してしまうプロジェクトも存在し...
議事録を書くために知っておくべきこと、注意すべきこと
お客様との打ち合わせの際にとる議事録ですが、システム開発においても定例会議や仕様検討会議などで議事録を作成する場面は多々あります。議事録の作成は「言った・言わない」という水掛け論争を防止するという意味でも効果的なのですが、結構面倒な作業であ...
プログラマーとしての”センス”の正体とはいったい何なのか
プログラマーを評価する際に「あいつはセンスがいいな」と言ったりすることはよくあります。ですが一体どんな観点からセンスがいいと言っているのでしょうか。こうしたことは経験を積まないことにはなかなか理解できないかもしれません。...
システムエンジニアとお客様はあくまで対等な立場でよいと思う
これはエンジニアとしての"おごり"なのかもしれませんが、システムエンジニアとお客様はあくまで対等な立場でよいと思っています。ビジネスである以上、お客様とは発注者と受注者、クライアントとサプライヤーという関係性はありますが、それでもエンジニア...
ITエンジニアなら「好き・知りたい・興味ある」の感覚をいつまでも大切に
インフラエンジニアなり、開発系エンジニアなり、IT業界は技術が発展するスピードも速いので、日々いろいろなことを覚えていかなければなりません。現時点での先端技術も、10年も経てば一昔前の技術と言われてしまうこともあります。...
10年後にはCOBOLなどの汎用機系エンジニアが不足して貴重な存在に!?
オープン系システムが普及してからというもの、「COBOLなどの汎用機系システムはいずれなくなる」と言われるようになって長い年月が経過しました。各企業マイグレーションが進み、確実に汎用機系のシステムは減ってきてはいますが、決してゼロになったわ...
履歴書が丁寧に書かれているかどうかも採用を決める判断要素となる
日本ではまだまだ就職活動における履歴書は、手書きのものを用意するのが常識となっています。...
社内サーバーではなくデータセンターを利用するメリット
クライアントサーバータイプでのシステムを構築する場合、社内に自前のサーバー環境を用意することもありますが、企業によってはデータセンターの利用を選択することもあります。同じサーバなのに何が違うの?と思われるかもしれませんが、データセンターを利...