システム開発の本質はお客様が満足するシステムを構築すること

システムエンジニアの仕事とは、その名の通りシステムの開発・構築。ですが何のためにシステムを開発・構築するのかと言えば、お客様からの依頼があり、お客様の要望に応えるためです(パッケージソフトの場合は例外ですが・・)。 システム開発の本質とは、SEが作りたいものを作るのではなく、お客様が満足するシステムを提供することであり、そのことを忘れてしまえば、どれだけ高度な技術を駆使したとしても、決して良いシステムと評価することはできません。 良質なシステムの定義はお客様ファーストであること...

基本設計と詳細設計書、それぞれの設計書を書くときに意識すべきこと

アマチュアSEでもない限り、システム開発にていきなりプログラミングから始めるわけではありません。家を建てる大工さんも、建築士が用意した設計書に従って家を組み立てていくように、エンジニアも設計書をもとにしてプログラミングをしていきます。 そして設計という工程には、大きく分類すると基本設計と、詳細設計という二つのフェーズが存在します。基本設計と詳細設計、それぞれの設計書では、まず誰のために用意するのかという点が異なってきます。...

何時間もかける長すぎる進捗会議は本当に必要なのか?

システム開発におけるプロジェクトでは、しばしば進捗会議が開催されます。何をやるかといえば、工程表をベースにして、各担当者の進捗状況を確認し、プロジェクトの課題点や今後の予定などを共有していくものです。 この進捗会議、場合によっては2時間~3時間ほど続くこともあり、「これ本当に必要なの?」と思っているSEも多いことでしょう。進捗会議の必要性について、思うところを述べていきたいと思います。 進捗会議自体はとっても大事 時間のことはいったん脇に置いといて、進捗会議自体はとっても大事です。その理由は次の三点。...

プログラミングスピードを速めるための4つのコツ

仕事をする上で大事なのが作業効率。ソフトウェア企業においても、従業員の作業効率は利益に直結する問題ですので、言うまでもなく、作業効率は高い方がいいです。 そしてプログラマーであれば、プログラミングスピードを速めることが、作業効率を高くするための、ひとつの要素となります。ということで、プログラミングスピードを速くする4つのコツについて、ご紹介していきたいと思います。 ツールを積極的に使用する テキストエディタはプログラミング専用エディタを利用...

SEがお客様の信頼を獲得するために守るべきこと、大事にするべきこと

ビジネスとはお客様あっての世界であり、システムエンジニアの仕事においても、そのルールは絶対であります。ソフトウェア企業として、より多くの開発案件を受注するには、お客様との信頼関係がより良いものでなければなりません。またSEがシステム開発を円滑に進めていくためにも、お客様との信頼関係は大事になってきます。 ということで、SEがお客様の信頼を獲得するために守るべきこと、大事にするべきことについて、ご説明していきたいと思います。 約束事は守る...

プログラミングの効率を高めるにはソースの流用が効果的

SEやPGたるもの、お客様業務の効率化ばかりを考えるのではなく、自身の仕事の効率化も意識したいものです。 以前は「生産性の高いエンジニアになるには朝昼晩で作業内容を切替えよ」の記事にて、時間帯で取り掛かる作業の質を変えると良いという話をしましたが、今回はプログラミング作業において、効率を高めるためにはソースの流用が大事という話をしていきたいと思います。 現役プログラマーにとっては当たり前のことかもしれませんが、新人プログラマーの参考程度になれば幸いです。 ソースは新規で書くよりも、流用したほうが作業効率が高くなる...