意外な事実!SEでもコンピュータに詳しくない人は案外多い

世間の認識では「システムエンジニア = コンピュータには精通している」というイメージだと思いますが、必ずしもその認識通りではありません。コンピュータを商売道具としているシステムエンジニアであっても、意外とコンピュータに詳しくない人も多いのです。 そのため一般の人から「パソコンの調子がおかしいからちょっと見てくれないか」と言われ、調べてみるも結局原因が分からずにがっかりされる場面もあったりします。今回はSEのコンピュータに対する知見について、ご説明したいと思います。 コンピュータそのものよりも使うことが得意...

駄目なエンジニアは使われる側が悪いのか、使う側が悪いのか

ITエンジニアといえども、その能力は人それぞれです。有能で誰からも頼りにされるエンジニアがいる一方で、無能呼ばわりされてしまう駄目なエンジニアがいるのも事実です。 そして駄目なエンジニアの場合、客先常駐タイプでの開発プロジェクトに参画していると、お客様から「生産性が悪い」なんて言われて、すぐに退場手続きなんてこともよくある話です。 しかし駄目なエンジニアとは、使われる側が悪いのでしょうか、それとも使う側が悪いのでしょうか。 エンジニアを活かすか殺すかは使い方次第...

システムエンジニアにはオタクが多いのは本当か?

世の中には「弁護士 = プライドが高そう」や「美容師 = おしゃれ」など、好印象・悪印象問わず、職業ごとに浸透している固有のイメージのようなものがあります。 そしてIT業界で活躍するシステムエンジニアにはオタクが多い、なんてことは世間一般ではよく言われたりするのですが、実際のところはどうなのでしょうか・・ 実際はオタクは決して多くはない...

プログラミングが好きなのにずっとPGのままではいられない理由

プログラミングが好きでプログラマーという職種を目指したにもかかわらず、ずーっとプログラマーでいることはできません。厳密に言うなら、生涯プログラマーとして活躍していくのは難しいものです。 今回はプログラマーとして会社に入社したのに、その先もプログラマーではいられない理由について、お話していこうと思います。 通常はPGからSE、その先へと成長していくのが普通...

プログラマーとしての”センス”の正体とはいったい何なのか

プログラマーを評価する際に「あいつはセンスがいいな」と言ったりすることはよくあります。ですが一体どんな観点からセンスがいいと言っているのでしょうか。こうしたことは経験を積まないことにはなかなか理解できないかもしれません。 ということで、プログラマーとしてのセンスの正体について、ご説明していきたいと思います プログラマーにとってのセンスとは 基本構文を習って応用ができる...

システムエンジニアとお客様はあくまで対等な立場でよいと思う

これはエンジニアとしての”おごり”なのかもしれませんが、システムエンジニアとお客様はあくまで対等な立場でよいと思っています。ビジネスである以上、お客様とは発注者と受注者、クライアントとサプライヤーという関係性はありますが、それでもエンジニアの立場はお客様の上でもなければ下でもありません。 SEが提供しているのは労働力ではなく技術力...