2017年5月5日 / 最終更新日時 : 2017年5月26日 隆鍵谷 SE・PGのこと これからの日本人プログラマーに求められるもの(オフショアに対抗) 以前の記事「オフショア開発の今後の動向について考える」でも説明したように、オフショア開発の普及はこれからも進み、ますます日本人プログラマーは必要なくなってきてしまいます。 しかし優秀なシステムエンジニアになるにはプログラ […]
2017年4月30日 / 最終更新日時 : 2017年5月26日 隆鍵谷 SE・PGのこと 制御・組込み系エンジニアに必要なもの、業務系エンジニアに必要なもの システム開発には制御系開発、組込み系開発、業務系開発がありますが、開発に従事するシステムエンジニアも、30歳ごろにはそれぞれの開発に特化したエンジニアになっていくものです。 制御・組込み系エンジニアと業務系エンジニアでは […]
2017年4月23日 / 最終更新日時 : 2017年5月26日 隆鍵谷 SE・PGのこと プログラマーは理系と文系、どちらの能力を求められるのか プログラマーは理系なのか文系なのかという論争が繰り広げられることが多々ありますが、果たしてどちらの能力が必要になるのでしょうか。 今回はシステムエンジニアやプログラマーといった職業が、文系と理系のどちらよりなのかを考えて […]
2017年4月16日 / 最終更新日時 : 2017年5月26日 隆鍵谷 SE・PGのこと プログラマーとシステムエンジニアの違いについて IT系の技術職を代表する二大職種として、プログラマーとシステムエンジニアがございます。その他にもカスタマーエンジニアやネットワークエンジニア、DBエンジニアなどがありますが、やはり有名なのはこの二つではないでしょうか。 […]
2017年4月13日 / 最終更新日時 : 2017年5月26日 隆鍵谷 SE・PGのこと 一人前のシステムエンジニアになるためには最低でも3年は必要 毎年多くの方が新卒としてIT企業に入社するわけですが、一人前のシステムエンジニアになるにはどのぐらいの時間が必要になるのでしょうか・・結論から申しますと、人それぞれ成長スピードは異なりますが、最低でも3年間は必要だと当社 […]
2017年4月12日 / 最終更新日時 : 2017年5月26日 隆鍵谷 SE・PGのこと 50歳を過ぎても頼られるSEになるには業務知識を蓄えよ システムエンジニアという職業は技術職のため、経験を積めば積むほどスキルレベルが高くなり、頼りにされるエンジニアとして成長していきます。ただし50歳を過ぎてくると、頭の回転という意味では若い人に負けることも多く、体力も衰え […]
2017年3月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月26日 隆鍵谷 SE・PGのこと システムエンジニアに向いている性格は心配性!? システムエンジニアに向いている性格については、ロジカルな思考ができることや、几帳面な人間の方がよいと言われることも多いです。それらも間違いではないと思いますが、良い意味で心配性であること、というのも良いシステムエンジニア […]
2017年3月10日 / 最終更新日時 : 2017年6月16日 隆鍵谷 SE・PGのこと ITエンジニアにとってキャリアデザインを考えることはとっても大事 プログラマーやシステムエンジニアといった、いわゆるITエンジニアと呼ばれる職業では、キャリアデザインを考えることはとても重要(もちろん他の職種でも大事ではありますが・・)。 今回はITエンジニアにとっての、キャリアデザイ […]