仕様を固めすぎたシステムは使いにくい!遊びがあることも大切

お客様のシステムを構築する際には、まずはシステム化の要件を洗い出し、次に要件を仕様として落とし込んでいきます。しかしこの仕様固めの作業にも、使いやすいシステムにするためのコツのようなものがあります。 SEが良かれと思ってガチガチに仕様を固めすぎると、お客様にとっては逆に使いにくくなることも往々にしてあります。ちょっとぐらい遊びがあることも大切なんです。 仕様がストレスに変わることがある...

システム開発も結局一番大事なのは技術力よりコミュニケーション力

ひとつのシステムを構築していくには、プログラミング言語だったり、サーバーの構築だったりと、特殊なスキルが必要になります。そのため専門知識をもったシステムエンジニアたちが作業にあたるわけです。 しかしシステム開発を円滑に進めていく上で最も大事なのは、結局のところ技術力ではなくコミュニケーション力だったりします。今回はソフトウェア開発におけるコミュニケーションの重要性について、お話をしていきたいと思います。 結局は人と人が関係するお仕事...

お客様の追加要望や仕様変更を抑えるために守るべき開発のルール

お客様からシステム開発の依頼を受けて、見積書を提出して受注したものの、当初よりも仕様変更や機能追加が増えてしまい、結局赤字プロジェクトになってしまった・・こんなことは実際によく聞く話ではありますが、これでは何のために開発を請負ったのかが分からなくなってしまいます。 お客様から開発案件を請負うからには利益を出すことが求められますが、それを邪魔するのが仕様変更や機能追加などのお客様要望です。今回はそうしたお客様要望を極力抑えるために守るべき開発のルールをご紹介していきたいと思います。 各フェーズごとに仕様凍結しながら開発を進める...

サラリーマンSEを続けていくことのメリット

ITの現場で活躍するシステムエンジニアには、雇用形態に二つのパターンがみられます。それはフリーランスで活躍するSEと、ソフトウェア企業に所属するサラリーマンとして活躍するSEです。 サラリーマンSEを辞めて個人事業主としてやっていくのも選択肢の一つですが、フリーランスになることが正しいわけでもありません。実際の割合としてはサラリーマンSEが圧倒的に多いわけですし。そこでサラリーマンとしてシステムエンジニアを続けていくことのメリットをご紹介していきましょう。 困ったときに頼れる仲間がいる...

就職するのを気を付けた方がいいソフトウェア企業の特徴!

大手ソフトウェアベンダーやユーザー企業はその数も限られていますが、中小ソフトウェア企業となると、その数も非常に多いです。そして同じように見えるソフトウェア企業でも、取引先だったり、得意な開発分野だったり、それぞれに特徴があるものです。 そこで今回は、あくまで個人的な意見になりますが・・就職するのを気を付けた方がいい、あまりおすすめできないようなソフトウェア企業の特徴をご紹介したいと思います。 (個人的に)おおすすめできないIT企業の特徴 裁量労働制を設けている...