サラリーマンSEを続けていくことのメリット

ITの現場で活躍するシステムエンジニアには、雇用形態に二つのパターンがみられます。それはフリーランスで活躍するSEと、ソフトウェア企業に所属するサラリーマンとして活躍するSEです。 サラリーマンSEを辞めて個人事業主としてやっていくのも選択肢の一つですが、フリーランスになることが正しいわけでもありません。実際の割合としてはサラリーマンSEが圧倒的に多いわけですし。そこでサラリーマンとしてシステムエンジニアを続けていくことのメリットをご紹介していきましょう。 困ったときに頼れる仲間がいる...

できる人の真似をすることがSEとしての成長スピードを速める秘訣

社会とは”仕事のできる人間”が優位に立つ世界です。だから世の社会人は自分の能力を高めるために、資格の勉強をしたり、新しいスキルを身に付けたりと、さまざまな努力をしていることでしょう。 こうしたことはSEの世界でも同様で、技術力を武器にしている職業だからこそ、より「できるSE」と「できないSE」の差が顕著に表れてしまいます。...

SEの仕事はつまらない!?SEを楽しめるようになるのは何年目から?

当社の理念の一つには「楽しんで仕事をする」というものがあります。私たちはソフトウェア開発を主な事業としているわけですが、クリエイティブな仕事と言えども、受け身の状態では仕事を楽しむこともできません。楽しむからには仕事との向き合い方も大事になってくるわけです。 システムエンジニアとして仕事をしていても「つまらない」と愚痴をこぼす人もいます。最初は辛いかもしれませんが、まじめに仕事に取り組んでいれば、いつかは仕事が楽しいと感じられる日が来るはずです。...

SEとして大事な業務知識を身に付けるためにやるべきこと

有能なSEと言われるには「SEやPGにとってのスキルとはいったい何を指すのか?」でもご説明しているように、プログラミング能力やコミュニケーション能力など、さまざまなスキルが必要になるわけですが、業務知識の豊富さという点も大事になってきます。 ITエンジニアとしての技術力だけではなく、専門分野に特化した業務知識があるからこそ、いくつになっても頼りにされるSEとなるのです。では業務知識はどのようにして身に付けていけばよいのか? ということについて、ご説明していきたいと思います。 インターネットでの情報収集には限界がある...

生真面目すぎるSEに伝えたい楽観的思考のすすめ【うつ病対策】

過度なプレッシャーを与えられたり、残業続きの炎上プロジェクトに巻き込まれたりすることで、心を壊してしまうSEがいます。俗に言うところのうつ病ですね。 うつ病をはじめとした精神疾患は、一度発症してしまうとぶり返すことも多く、完治が難しい病気です。そのためまずは”うつ病にかからない”という予防策を講じておくことが大事になってきます。...

何かと頼りにされるシステムエンジニアの特徴

当サイトでは過去に、残念ながら現場で敬遠されてしまうエンジニアの特徴について、以下の記事にてご紹介してきました。 自分の作業見積もりができないエンジニアは低スキルより敬遠される 使えないエンジニア・・現場でそう言われないために意識すること 嫌われるエンジニアの業務態度。表立っては皆言わないけれど・・ 今回はそれらとは逆に、現場で頼りにされるシステムエンジニアの特徴についてご説明していきたいと思います。 システム開発の現場で頼りにされるSEの特徴 コンピュータにまつわる知識が豊富...