システムエンジニアが喜び・やりがいを感じる瞬間

どんな仕事においても”喜び”や”やりがい”を感じる瞬間がなくては、楽しんで仕事をすることができません。そこで今回はシステムエンジニアが仕事中に喜び・やりがいを感じる瞬間をご紹介していきたいと思います。 お客様に感謝されたとき まずは何と言ってもお客様から感謝されたときです。...

開発工程の中でもプログラミングが占める割合は2割程度でしかない

システム開発と聞くと、エンジニアがガリガリとプログラミングしているイメージを思い浮かべるかもしれません。しかし実際の開発の現場では、全体の作業の総量に対し、プログラミングは2割程度の作業量でしかないのです。 まだまだ開発の現場を経験したことがないエンジニアの卵にとっては意外な真実かもしれません。それではシステムエンジニアは、その他の8割の時間で何をしているのでしょうか。 プログラミングの工程までに5割の作業が終了している...

システム開発におけるテスト工程の基本【実施する意味や要点】

数あるシステム開発の工程の中でも、お客様に納品する前の一番最後の工程となるのがテスト工程です。テストといっても単体テスト・結合テスト・総合テスト・受入テストなど、さらに工程を細分化することもできるのですが、このテストをしっかりと行うことで、質の高いシステムが納品できるのです。 テストもただやみくもに実施すればよいわけではなく、テストを実施する意味や要点をしっかりと理解してから行うことで、より作業の質が高くなります。今回は新人エンジニアにも理解できるように、テストの基本についてご説明していきたいと思います。 テストを実施する意味とは...