2017年5月24日 | 当社からのお知らせ
入社試験を受験する前に参加しておきたいのが会社説明会。当社では今まで会社説明会は随時開催としておりましたが、それを火曜日と木曜日の午後13:30~開催というように、定期開催に変更しました。 また説明会参加者や入社試験を受験希望の方のために、エントリーページを作成しました。 会社説明会の開催日は暫定です 会社説明会の開催日は現在週二回。毎週火曜日と木曜日の13:30~としていますが、あくまで暫定です。応募者の反応や希望によっては、今後変更する可能性は大いにあります。...
2017年5月23日 | システム開発のこと
ソフトウェア開発を進める上で欠かせない設計書や仕様書などのドキュメント。前回はお客様にご提出するドキュメントに誤字や脱字があることの危険性を「ドキュメントの誤字・脱字はお客様の信頼を失うから気を付けろ」にてお伝えしました。 そこで今回は誤字や脱字を削減するために効果のある施策をご紹介していきます。 書いている最中から間違いがないかを意識する まず大事なのは「文章を書いている最中から、誤字や脱字がないか意識する」ということです。至極当たり前のことですが、意外とこれができていない人が多いものです。...
2017年5月22日 | システム開発のこと
システム開発の仕事はプログラムを組むだけではなく、設計書や仕様書などのドキュメント類をそろえるのも重要な作業のひとつ。そのドキュメントは正確性が大事なのは言うまでもありませんが、誤字や脱字がないことも気を付けなければならないポイントです。 せっかく苦労して用意したドキュメントも、誤字や脱字があれば、それだけでお客様の信頼を失ってしまうことにもなりかねません。 誤字・脱字が散見されるとシステム自体の信頼性を疑われる...
2017年5月20日 | SE・PGのこと
社内研修を終わらせた新人エンジニアが続々と実務プロジェクトへ投入される時期になりましたが、客先常駐案件の場合、まずは客先面談をパスしなければプロジェクトに参画することができません。例に漏れず当社でも4月入社の新人エンジニアが客先面談を行っている最中です。 今回は新人エンジニアが初めての客先面談の際にアピールすることや、注意すべきことについて、当社でも意識していることをお話していきたいと思います。 肝心なのは元気よく、明るく...
2017年5月19日 | システム開発のこと
プログラマーにとって美しく見やすいソースコードを書けることは重要なスキルの一つです。なぜならアマチュアプログラマーではなく、仕事として取り組むのであれば、自分以外の人がソースコードを見る可能性が大いにあるからです。 プログラムのバグ対応を引き継いだとき、もしソースコードがぐちゃぐちゃだったら、もとのソースを書いたプログラマーに対して怒りさえ覚えてしまいます。そんなことにならないためにも、美しく見やすいソースコードを書くためのポイントをご紹介していきたいと思います。 きれいなソースコードを書くにはここを意識する...
2017年5月18日 | システム開発のこと
受託開発の案件を請負い、喜んでいたのもつかの間、赤字になってしまった・・というのはよく聞く話です。赤字になる原因は、大きく分けると以下の二つ。 プロジェクトの進め方が悪く、作業工数が膨らんでしまった そもそもの見積もりの金額自体が甘かった 赤字の原因が前者であれば「プロジェクトの炎上を防ぐなら「工程厳守」と「品質確保」を忘れるな」をご覧いただきたいのですが、後者なら見積もり額を算出する上でのポイントを学ばないといけません。請負作業に対する金額の見積もりは肝心で、プロジェクトを成功させるための第一の要所でもあります。...