プライバシーマークの更新完了(6度目の更新)!

当WEBサイトでもプライバシーマークのロゴを確認できると思いますが(PC閲覧だと右側サイドバー、モバイル閲覧だと下部)、当社はプライバシーマークの付与事業者として、JIPDEC(一般財団法人日本情報経済社会推進協会)より認定を受けております。 Pマークの認定事業者は二年に一度、更新のための審査を受ける必要があるのですが、この度は無事に6度目の更新を行うことができたので、そのご報告です。※6度目の更新を終え、めでたく1900045(付与事業者番号)の枝番が(07)となりました! JIS Q 15001:2006から2017へ...

2019年も半分が過ぎまして(梅雨どきの中間報告)

時が過ぎるのは早いもので、2019年も7月に突入し、あっという間に1年の半分が終わってしまいました。ということで・・この半年間を振り返ってみたいと思います。 新入社員の入社 4月には新入社員が入社し、当社としては初の外部機関を利用しての研修を行いました。対象言語はJAVA。内容としてはコンピュータ基礎からプロジェクト型演習まで実施され、結果としてまぁまぁ満足のいくものとなりました。 2020年卒の新入社員の採用が決まれば、来年も外部研修を利用したいと思っております。...

当社初の外部研修(新入社員用)を終えて・・

以前のお知らせでもお伝えしましたが、4月より新入社員が入社してきており、現在は研修期間中となります。 そして今年から新入社員研修は外部の研修期間を利用することになった当社。期間にして4月8日~6月6日の38営業日の間、Java研修をみっちり受講してきました。 今回はその様子をお伝えできればと思います。 受講内容 外部機関の研修ですので、様々なソフトウェア企業の新入社員が集まり、一つのクラスをつくってJava講習を行います(講師はメインとサブの2名体制)。 研修カリキュラムについては以下の通り。 コンピュータ基礎(3日)...

平成最後の新入社員が入社してきました

昨今は何でもかんでも”平成最後の~”という枕詞をつければ許される感がありますが、当社においても平成最後の新入社員が4月1日にめでたく入社してきました。 システムエンジニアとしての一年目は、社会人としての意識の持ち方やマナーのことにプラスして、技術者として覚えることもたくさんありますので、ある意味とてもつらい一年になるかと思いますが、会社としてもフォローを惜しまずに頑張っていきたいものです。 今年から外部の技術研修を利用...

社内教育にも注力していきたい2019年

おかげさまで2019年を無事に迎えることができ、徐々に組織規模が大きくなっている当社ですが、2019年は社内教育にも力を入れていきたいと思っております。 人として成長できる環境を提供することは会社としての責任でもある 会社経営においては、各社でさまざまな考え方をお持ちでしょうが、当社に関しては売上至上主義的な考え方で動いてはおりません。もちろん利益を追求することは大事なことなので、決してないがしろにしているわけではありませんが、それだけではいけないという話です。...

2018年の振り返り

2018年は当社にとって、大きく飛躍する1年となりました。 2017年は会社としての体制や空気感など、組織としての基盤作りに徹してきた甲斐あって、ようやく一つの組織として社員がまとまってきた感が生まれた(今思うと2017年当初における社員のモチベーションや社内の空気感は最悪だったな)。そしてそれが2018年になって実を結んできたといった感じです。 今年になって売上げも伸び、社内の空気感もとても良くなってきました。そこで2018年を振り返るとともに、1年の内に起きた主要トピックを以下に記していきたいと思います。 社員数の増加...