毎年多くの方が新卒としてIT企業に入社するわけですが、一人前のシステムエンジニアになるにはどのぐらいの時間が必要になるのでしょうか・・結論から申しますと、人それぞれ成長スピードは異なりますが、最低でも3年間は必要だと当社では考えています。

一人称で設計書が書けて一人前

システムエンジニアは技術職です。営業職のようにセンスひとつで人の上に立てるような職種ではありません。もちろんエンジニアにもセンスは必要なのですが、その他にも覚えていかなければならないことはたくさんあるのです。

システム開発はウォーターフォールモデルで開発されることが多く、テスト工程からプログラミング工程、設計工程などさまざま。下流の工程からひとつづつ習得していき、一通りの開発工程を任せられるまでには多くの時間を要します。

ただ本記事の”一人前”という意味は「最上流工程の要件定義から任せられる」という意味ではなく、設計書を一人称で書くことができるようになるレベルとお考えいただければよいかと思います。
※一人称とは自分の頭でしっかりと考え、指導を仰ぐことなく作業できるレベルのこと

3年間は真摯に技術力を高めよう

新卒でも未経験の中途でも、一人前のシステムエンジニアを目指そうと思ったら、まず3年間は真摯に技術力を磨いていってほしいと思います。開発の現場に出れば、凄腕のベテランエンジニアが山のようにいます。その人たちに教えを乞いながら、テスト工程、プログラミング工程、詳細設計工程と積極的に上位の工程に挑戦してほしい。

技術職は経験によってスキルが磨かれていきます。IT系の国家試験も多くの種類がありますが、いくら難易度の高い資格を取得していたとしても、経験がなくては現場では使い物にならないでしょう。失敗の中から開発の要点を学び、成功体験を自信とすることで、どんどんエンジニアとしてのスキルは高くなっていくものです。

プログラミングがしたいのに、最初の現場ではテスト工程しかやらせてくれないなど、本望ではないことはたくさんあるでしょう。それでも最初の3年間はベテランエンジニアの言うことをしっかりと聞いて、多くのことを学んでいく姿勢が大事です。

3年経てば仕事を自分でコントロールできるようになる

入社から3年間、まじめに業務に励んでいれば、一人称で仕事ができるようになり、スケジュール管理なども自分でコントロールできるようになってくるでしょう。ただ言われたことだけを日々こなすのではなく、自分のペースで仕事ができるようになってくると、仕事も楽しくなってくるはず。

会社としても3年間は投資と考えるべき

会社経営として売上げを第一に考えるのであれば、どんどん上流工程をこなして、エンジニアとしての単価を高くしていくべきです。ですが本人の実力以上のことをやらせても、質の高いシステムが出来上がるわけありません。結果として会社としての信頼を失ってしまいます。

質の高いシステムを構築するには、エンジニアは開発の土台となる基本・基礎を押さえてなければいけません。ソフトウェア会社はあくまで技術力を売っているわけですから、質の高いエンジニアを育てることを大切にするべきなのです。

新卒者や未経験者は即戦力にはなりませんので、入社後も研修期間を設けたりと、なにかと費用がかかります。会社側も新卒者や未経験者を採用するなら、だいたい3年ほどで初期投資額を回収するぐらいの計画を立てるべきでしょう。

 

おわりに

“石の上にも三年”という言葉がありますが、まさにエンジニアにとっても3年間は技術力を磨く上で大切な期間となります。この期間に開発の基礎をしっかりと学ぶことで、質の高いシステムを構築できる、質の高いエンジニアになると考えています。

最初は自分の技術力が足りないばかりに悔しい思いをすることもあると思いますが、辞めたくなったとしても3年という期間を目処に、もう少し頑張ってみるのもよいのではないでしょうか。