IT業界では積極的に中途採用を行っている会社も多いです。特に新しくできた会社や規模の小さい会社では、まだまだ新卒エンジニアを自分たちで育てていける環境がないため、採用といえば中途採用をメインとしているようです。

またITエンジニア自体が技術職のため、しっかりとしたスキルがあれば転職しやすいということも、影響しているのでしょう。ただ会社としては自社エンジニアが転職してしまうのは非常に寂しいこと。ということで当社でも自社エンジニアの働きやすい環境を整えるべく、システムエンジニアが転職を考えるきっかけについて、考えてみました。

給料に不満がある

まず生活に直結する問題として考えられるのは、給与に対しての不満。給与は労働に対する対価ではありますが、その基準は会社によってさまざま。新卒の初任給でも支給額が15万円の会社もあれば、30万円の会社があったりします。また残業代についても満額支給しているところもあれば、見込み残業を取り入れていたり、裁量労働制を導入している企業もあることでしょう。

つまり同程度のスキルを持つ技術者が別々の会社に入れば、それぞれの給与水準で査定され、会社から貰える給与も変わってしまいます。こうしたことから「給与水準の高い会社に転職すればもっと給料が高くなるのでは」という想いで転職を考えるのではないでしょうか。

ここで会社としてできることは、どこよりも高い給与を支払うことが一番の回答かもしれませんが、金銭的なことは上には上がおりますので、どこまで高くしてもきりがありません。なので現実的な落としどころとしては、スキルや作業内容に見合った分の給与を支払うことではないでしょうか。

そのためにはしっかりと社内の査定制度を整備し、不公平な評価を与えないような取り組みするよう心がけたいと思います。

やりたいことをやらせてくれない

仕事を続ける上で大事なのは”楽しむこと”です。そして楽しんで仕事ができるのは、自分のやりたい仕事をやらせてもらえるときでしょう。IT系エンジニアにとっては、自分が希望する開発案件に入ることができるのは、仕事を楽しむことにつながるはず。

ただし一口に開発と言っても、業務システムからスマートフォンゲーム、工作機械の制御など、さまざまな分野があります。だからタブレットアプリ開発を希望しているエンジニアを、業務システムの開発プロジェクトにアサインしても、本人は楽しくないわけです。

特にITエンジニアになる人はものづくりが好きな人が多い。だからこそどんな分野のシステムを開発したいのか、明確な意思を持っていることも多いのです。

会社としてはしっかりと所属エンジニアとコミュニケーションをとり、どんな開発案件に携わりたいのか、エンジニアの気持ちを知ることを大事にしなければなりません。そしてエンジニアのために営業に動いてもらい、マッチする案件をとってくる。こうすることで「やりたいことがやれる」というエンジニア欲を満たしてあげることができるのではないでしょうか。

 

おわりに

会社はやはりエンジニアとしっかりと向き合わなければいけないと思っています。エンジニアがいかに働きやすい環境を作ってあげられるかは、会社としての役割です。

当社は新卒採用だけではなく、エンジニアの中途採用も積極的に行っておりますので、所属エンジニアの満足度を高めるために、いろいろな施策を提案し実施していくことを常に心がけています。



【X(旧twitter)でも情報発信中】

Xを最近始めたので、フォローしてもらえると嬉しいです(エンジニア界隈の方はフォローバックさせていただきます)! システム開発に関することや、最新テクノロジーのことなど、世のエンジニアにとって有用な情報を発信してます!

"X" @TECH_KEYSYS