システム開発の領域を大きく分けると、「制御・組込み系システム」と「業務系システム」といった二つに分けることができます。
当社で得意としているのは後者の方なのですが、業務系システム開発の概要については、以前書いた「業務系システム開発とは何をするのか?基本の処理をご説明」を参考にしてください。
今回は概要などではなく、業務系システム開発を担当することで感じられる面白さ・やりがい・喜びといった面についてご説明していきます。
お客様から感謝の言葉を頂ける喜び
業務系システム開発の現場では、お客様との距離が近い分、生の声をキャッチしやすくなります。そのため最も喜びを感じられるのは、お客様から感謝の言葉を直接いただける点ではないでしょうか。
自分が持っている技術を駆使して、お客様の困りごとを解決する。そして「助かりました、ありがとう」という言葉をいただく。まさにSE冥利に尽きる瞬間です。
もちろんビジネスという観点では、提供したシステムの対価は売上になるわけだが、こうした感謝の言葉はSEとしてのやりがいやモチベーションにもつながる部分となります。
(ただプロジェクトや環境によっては、直接お客様と会話をする機会がない場合もありますが・・ 新米エンジニアもユーザーと会話するにはまだ早いと言われがちですね)
もちろん感謝の言葉だけではないけれど・・
お客様からいただくのは感謝の言葉だけでないことも事実です。ときにはシステムに対する不満やクレームも直接受け取ることになります。
ただこうしたことも自分自身の業務姿勢を反省し、SEとしての成長の糧となると思えば、非常にありがたい言葉です(まぁ考え方しだいと言えばそうですが)。
業務系システムはお客様と二人三脚になって構築していくもの。お客様の温度感を直に感じられるのは、業務系システム開発の面白いところでもあります。
さまざまな業界に精通できる
システムエンジニアという職業でありながら、いざお客様先のシステムを開発するとなると、その業界の知識も吸収することができます。
システムを必要とするお客様は、製造業、小売業、物流業、金融関連、メディア関連、自治体・公共関連など、実にさまざま。
特に当社では自治体関連のシステム開発が多かったりするので、自然と税金まわりの知識には詳しくなりますし、そうした知識は実生活でも役に立ったりするものです。
システムエンジニアとしての技術力を高めるだけではなく、社会人としていろいろな企業や業界を知ることで、知識の幅を広げることができます。
こうしたことも、業務系システム開発に従事する面白みの一つと言えるでしょう。
長い目でシステムのおもりをして質の高いシステムを目指す
業務系システムはリリースして終わりではありません。システムリリースが始まりでもあり、その後お客様運用がスタートします。
制御システムも同じことが言えるでしょうが、制御・組込み系のシステムであれば、一度製品化してしまえば、そうそう改修することもできません(今の時代、IoT製品なんかはオンライン上で改修パッチを当てることも可能ですが・・)
ただ業務系システムはお客様が運用してはじめて「想定よりも使い勝手が悪いな」と感じることもしばしば。もちろん重大なバグは即時で対応すべきですが、ユーザビリティを高めていくために、長期にわたってシステムのおもりをしていきます。
リリースしておわりではなく、リリース後も長い目でお客様の要望をひとつひとつクリアし、より良いシステムへと作り込んでいくことにやりがいを感じるエンジニアもいるのです。
おわりに
業務系システムの魅力や面白さ、伝わりましたでしょうか?
決して良いことばかりではありませんが、お客様との距離が近い分、目の前で自分が構築したシステムを使用する人を見れて、感謝の言葉をもらった際なんかは本当に嬉しいと思います。
制御・組込みの世界も奥が深いですが、業務系システムもまた違った魅力があるのです。
【株式会社キーシステム】
株式会社キーシステムは、AI活用やスマートフォンアプリ、XR領域の開発において先端IT技術を駆使するテック企業です。最新の技術トレンドに迅速に対応し、SaaS系アプリの開発から業務システムまで、クライアントワークおよび自社アプリケーションの開発を行っています。
開発のお問い合わせはこちらから! 気兼ねなくご相談ください(*´∇`*)