就活や転職などで、ソフトウェア企業のコーポレートサイトを閲覧することが多くなっている人たちは「ソフトウェア企業なのに、なぜこんなにもホームページがお粗末なのか」と思ったことはないでしょうか。

もちろん全てのソフトウェア企業が・・という話ではないのですが、思わず「20世紀かよ!」と突っ込まざるをえない、前時代的なデザインのホームページをいまだに運用している企業が多いのが目立ちます。(Flashを組み込んでいるサイトや、テキストサイトのようなHPなど、いまだに見受けられます)

なぜ日ごろからITを駆使しているソフトウェア企業なのに、ホームページはお粗末なことが多いのでしょうか。

ホームページのデザインがお粗末な理由

まず一般的には、ホームページが持つ役割の一つに「集客」があります。

近年ではインターネット環境も驚くほどよくなり、時間も場所も問わず、指先一つで情報を集められる時代になりました。もし会社の忘年会の幹事を任されたとしたら、お店選びをするにも、まずはネットでよいお店がないか探しませんでしょうか。

お店探しの際に、一番はじめにとる行動がネット検索であれば、ホームページがないことにはユーザーの目にとまることもなく、来店のチャンスを失ってしまいます。だからこそホームページを持ち、サイト上でお店の魅力を表現することで、ユーザーに「この店に行きたい」という感情を持ってもらうのです。(飲食店では”ぐるなび”や”ホットペッパー”などのポータルサイトを利用することも多いですが)

上記では飲食店を例にしていますが、B to C形のビジネスモデルであれば、だいたい同じようなことが言えます。

そこでソフトウェア企業はどうなのか? ですが、ソフトウェア企業はB to B型のビジネスですし、WEBからシステムの開発依頼を受けることは滅多にありません。どうしても日ごろから付き合いのある企業や、営業マンが築いたネットワークから仕事を頂くことが多いものです。

「ホームページに時間とお金をかけても仕事につながらない」といった理由から、ソフトウェア企業だとしてもホームページはお粗末な仕上がりになっていることが多いのです。

ホームページに凝っているソフト企業は採用を意識している

冒頭でもお伝えした通り、全てのソフトウェア企業のホームページがお粗末なわけではなく、中には洗練されたデザインになっている企業もあります。

そうした企業は何を目的にホームページ運用をしているのかと言うと、それは「採用」です。

昨今のIT業界は人手不足が深刻化しており、中途採用はおろか、新卒採用でさえも年々厳しくなっています。そうすると、求人応募者は複数の企業を天秤にかけ、本当に働きたい企業を選択できる売り手市場が生まれます。企業側としては「自社に来てほしい」という気持ちが強くなり、人材の獲得のためにさまざまな努力をしなければなりません。

その努力の一つが、ホームページの運用なのです。中小規模のソフトウェア企業であれば、それぞれで特色はありますが、求職者から見ればシステム開発というくくりで、どこも同じような業務内容に思えてしまいます。そのため企業は自社のホームページを美しくリニューアルし、会社の魅力をアピールし、差別化を図っているのです。

ITという最新技術を駆使している業界ですから、ホームページが”しょぼい”と「本当にこの会社で自分のやりたいことができるのか」と疑ってしまう人もいるはずです。ホームページがいまいちでは、企業としての魅力度も下がってしまうのです。

当たり前ですが、WEB制作会社のHPは立派です

余談にはなってしまいますが、同じIT業界の中でも、WEB制作会社のホームページは立派です。デザインやグラフィックも美しく、時代のトレンドを取り入れたサイトになっています。

わざわざ説明することもないでしょうが、WEB制作会社が売り物にしているのはホームページ製作なので、自社サイトが”しょぼい”と、お客様もその会社に開発を依頼しようとは思いません。

ソフトウェア企業がコーポレートサイトの見直しをする場合には、WEB制作会社のホームページを参考にするとよいかもしれません。

 

おわりに

かくいう当社も、実は2017年にホームページをリニューアルしたばかり。ホームページビルダーで作られていたサイトをwordpressを利用して動的な更新ができるようなサイトにしました。
ホームページをリニューアル(ホームページビルダーからwordpressへ)参照

今の時代、コーポレートサイトもただ用意しただけでは非常にもったいない。ホームページを活用して、そこから採用なり案件の引き合いなり、何かを生み出すような運用をしていかなければなりません。ひとまず「採用がうまくいかない・・」と嘆くソフトウェア企業は、ホームページを見直すということも検討したほうがよいかもしれません。

 



【X(旧twitter)でも情報発信中】

Xを最近始めたので、フォローしてもらえると嬉しいです(エンジニア界隈の方はフォローバックさせていただきます)! システム開発に関することや、最新テクノロジーのことなど、世のエンジニアにとって有用な情報を発信してます!

"X" @TECH_KEYSYS