IT業界では「プログラマー35歳定年説」といったことが噂される機会も多く、プログラマーとしては35歳までしか活躍できませんよという意味で使われています。

そんなプログラマー35歳定年説について、いろいろと思うこともありますので、実際のところはどうなのか・・という点を含めて書き連ねていきます。

プログラマー35歳定年説と言われる理由

なぜプログラマーが35歳で定年だと言われるかについてですが、それは以下のような理由があります。

35歳にもなると新しいことを覚えられなくなる

プログラマーはプログラミング言語を扱えることが必須スキルとなります。

そしてプログラミング言語にも流行のようなものがあり、どんどん新しい言語が登場していきます。いまだに汎用機で使用されるCOBOLが使われている現場もありますが、案件数はどんどん減少しているのは間違いありません。そうするとプログラマーとして活躍したいのなら、貪欲に新しいプログラミング言語を覚えていくしかありません。

しかし35歳にもなると、新しいことを覚えようとする気力が減少してしまう傾向があります(もちろん言語習得に意欲的な人がいないわけではありませんが)。それに若い頃に比べて物覚えも悪くなります。こうした気力や記憶力の低下という問題が、35歳定年説と言われる理由となります。

プログラマーのままでは技術者単価が給料と見合わなくなる

そうあるべきかどうかは置いといて、一般的には年齢を重ねていけばいくほど給料は上がっていくものです。ただしこれもエンジニアとして稼ぐことのできる単金が増えてこその話です。

プログラマーの作業単価とシステムエンジニアの作業単価では、大きな差があります(SEの方が作業単価は高い)。それはシステムエンジニアの方が求められるスキルレベルも高く、お客様の要件を満たすことのできる能力を備えたエンジニアの数も少なく希少だからです。

つまりプログラマーのままでいる限りは、自分の給料に見合うだけの単金を稼ぐことができないのです。だから35歳にもなれば、いい加減プログラマーは卒業して、SEレベルの仕事ができるようにならないといけないと言われるのです。

プログラマー35歳定年説の本当のところ

先にご説明した理由から「プログラマー35歳定年説」なんていう説が生まれているわけですが、あながち間違いではないと感じます。もっと正確に表現するなら「35歳までにはプログラマーを卒業して、システムエンジニアにならなければならない」といったところでしょう。

ただし絶対にSEにならなければいけないわけでもなく、本人の考え方次第ではプログラマーのままやっていくのも、ありなのかもしれません。そもそもプログラミングが好きでITエンジニアを目指した人も多いですし、実際に50歳を超えてもプログラマーとしてやっている人はいます。ただし平凡なプログラマーでいるかぎりは、以下のようなことも受け入れなければなりません。

年下のエンジニアに使われる

社会というのは定年退職を迎える人がいる一方で、下からはどんどん若い人材が出てきます。それはエンジニアの世界でも同様で、自分よりも頭の回転も速く、体力もあるプログラマーが登場してきます。

プログラマーはSEと比較して、そこまで業務知識を必要とすることも無ければ、経験を武器にして仕事をすることも少ないです。そのためプログラマーとして年を重ねていく時点で、同じPGでも若い人材よりも劣勢に立たされることになります。

さらに若い人材がPGからSEへと成長していけば、いつかは自分より年下のエンジニアに指図されながら仕事を進めることになります。こうしたことが苦でなければプログラマーとしてエンジニア人生をまっとうすることも可能でしょう。

給料は増えない

先の「35歳定年説」の理由でもお話しましたが、プログラマーでいる限りはエンジニアとしての作業単価も上がりませんので、給料が増えていくことも期待できません。

ただ給料も多いに越したことはありませんが、仕事のやりがいは”給与”以外のものから得るものですので、「本当に自分のやりたい仕事がやれているなら、給与は二の次」という考えをお持ちであれば、これも問題ではないでしょう。

プログラマーとして”活躍”することは簡単ではない

これは以前の記事「プログラミングが好きなのにずっとPGのままではいられない理由」の中でもチラッとお話しましたが、生涯プログラマーとして活躍し、周りから頼りにされ、作業単価も上げていくことは決して簡単なことではありません。

常に最新技術を追い続け、習得するための努力を怠らず、IT先進国のような能力を発揮できる環境に身を置かなければ難しいでしょう。逆にそれらのことができれば「プログラマー35歳定年説」なんて、おかしな話だと笑い飛ばすこともできると思います。

ただし実際にはそれができない技術者が多いため、世間では「プログラマー35歳定年説」なんて説がささやかれているわけですが・・

 

おわりに

35歳を過ぎてもプログラマーとしてやっていくことは、不可能なことではありませんが、それなりの待遇になることも忘れてはいけません。

給料が増えないのも、年下エンジニアに使われるのも嫌なら、やはり「プログラマー35歳定年説」の通り、PGは卒業してSEとしてやっていくしかありません。
※PGとSEの違いについては「プログラマーとシステムエンジニアの違いについて」をご覧ください。

個人の考え方次第ではありますが、当社としてはいつまでもPGでいるのではなく、できるだけSEとして活躍できるように成長していく、成長できる環境を提供していくことが、技術者にとっても会社にとっても良いことであると考えております。

 



【X(旧twitter)でも情報発信中】

Xを最近始めたので、フォローしてもらえると嬉しいです(エンジニア界隈の方はフォローバックさせていただきます)! システム開発に関することや、最新テクノロジーのことなど、世のエンジニアにとって有用な情報を発信してます!

"X" @TECH_KEYSYS