まず最初に断っておきたいのですが、当社で大事にしていることは“売上至上主義”ではなく”社員の満足度至上主義”であることです。

もちろん当社は非営利企業ではなく、営利企業ですので、売上が出なければ給料を支払うこともできずに、皆が不幸になってしまいます。そうした意味で売上も大事にはしているのですが、決して売上や利益といった、金銭のことだけを考えているわけではありません。人の目や数字上では確認することのできない部分ですが、社員の満足度という要素を大切にしているのです。

会社は社員が作るものである

そもそも「会社はなぜ存在するのか?」という問いがあれば、模範解答としては「株主の利益のため」や「社会貢献のため」という答えになるでしょう。

しかし当社は上場しているような大企業でもありません。”社会貢献”のような崇高な思いは、個々の技術者も抱いているでしょうし、会社としても目指すべき方向性の一つとして大事にはしております。ただし中小企業の我々としては、まず第一に優先しなければならないのは「一番身近にいる社員のためを思って行動すること」と考えております。

何をもって満足とするか

ただし一口に満足度と言っても、何をもって満足とするかは難しいものです。答えを出すことはできないのかもしれませんが、私個人としては”(給与や休日などを含む)労働条件“と”やりがい“の二軸によって、満足度は高くなると考えています。

給与面を考えると、やはり売上は無視できない要素ですので、当然のように売上高や利益率など、財務面の管理は徹底します。

あとは”やりがい”です。技術者が会社のために働くのではなく、自分自身のために働くことができるような環境を作る。会社としては、社員の”やりがい”をサポートするような立ち位置にいる。会社主体として動くのではなく、社員が主体となって動くような組織体を目指しています。

社員の満足度が高くなることが社会貢献にもつながる

大げさな表現かもしれませんが、社員の満足度が高くなることが、社会貢献にもつながるのではないかと考えております。逆にいくら社会貢献に徹していたとしても、社員が不幸であっては、本当の意味での社会貢献ではないような気もします。

社員の満足度が高くなれば、自然と良い方向へ動き出す

社員の満足度が高くなれば、自発的な意見や前向きな考えが浸透し、会社の方向性としても、自然と良い方向へ動き出すのではないかと考えております。

もちろん経営層の人間の役割も大事で、これまでの実績を踏まえ、地に足をつけた成長計画を立てたりなど、基本的な舵取りはします。ですが組織を支えていくのは、その企業に所属する社員です。

株主でもなく、経営者でもなく、”社員にとって”良い会社、面白い会社にするべく、売上至上主義という考え方ではなく、社員の満足度至上主義を第一に考えいるのが当社でございます。

 



【X(旧twitter)でも情報発信中】

Xを最近始めたので、フォローしてもらえると嬉しいです(エンジニア界隈の方はフォローバックさせていただきます)! システム開発に関することや、最新テクノロジーのことなど、世のエンジニアにとって有用な情報を発信してます!

"X" @TECH_KEYSYS