当サイトをご覧の皆さまに、「会社方針」や「事業内容」ページよりも少し噛み砕いた形で、キーシステムはどういった会社なのかをご説明したいと思います。Q&A方式にしていますので、気になったところをピックアップしてお読みください。
Q.サービスとしての強みはなに?
システム開発は一般的には制御系、組込み系、業務系と分かれますが、当社では業務系システムの開発が圧倒的に多いです。そしてその中でも特に自治体系の開発を強みとしてます(住民税や国保税などの税系や、介護保険や後期高齢者医療などの福祉系など)。地域や国を支えるお仕事をしています。
ただし自治体系のみというわけでもなく、文教系や製造業系など、幅広い分野でのシステム開発を行っております。どのプロジェクトに参画するかは、本人の希望を考慮した上で決めていくようにしています。
Q.大事にしている理念は?
当社で大事にしている理念は以下の三つ。
- 楽しく仕事をする
- 自分のために仕事をする
- 信用・信頼・実績
それぞれを個々に説明すると長くなってしまいますが、まずは「仕事は会社のためではなく、自分のためにやっていこう」という意識を大切にしています。
会社はスキルアップや、自分のやりたいことを実現するために利用してもらっていい。自分のために仕事ができれば、楽しめるはず。そして楽しんで仕事をして、技術力を高めながら、信用・信頼・実績を獲得して、多くの人に頼られる技術者になることを望んでいます。
Q.技術者としての成長はあるの?
当社では経験年数に応じて、PG、詳細設計、基本設計、要件定義と、ステップアップできるようなプロジェクトに参画してもらうようにしています。
年を重ねてもシステム開発の下流工程しかできないのは、エンジニアにとって一番の不幸です。そうならないためにも、技術者には経験年数に見合った作業、プロジェクトに参画してもらい、長年にわたってお客様から頼られるような技術者に成長できることを、第一に考えています。
Q.年齢構成は?
当社の規模は現在全体で22名ですが、年齢構成の内訳は20代が7名、30代が8名、40代が3名、50代が2名、60代が2名となります。
20代から30代前半の社員が半分を占め、今後は若手採用も積極的に行っていきますので、20代、30代社員の割合はさらに増加する見込みです。今後若いメンバーも増え、さらに活気のある会社になっていきます。
ちなみに男女比率ですが、男性18名、女性4名となっています。
Q.社内行事はあるの?
まず大事なことをひとつ。
社員旅行はありません。
業務時間以外で会社のメンバーが集まるのは、月に1回のミーティングの時間ぐらいです。土曜や日曜に集まって何かをしようということもありません。
また年間イベントとしても、新入社員歓迎会、忘年会ぐらいしかありません。業務時間以外は自分の会いたい人、やりたいことに時間を費やしてください。
Q.働きがいを感じられるのはどんなときですか?
当社はまだまだ人数的にもスモールスケールな会社。だからこそ、おのずと一人の存在価値は高くなります。そのため社内での意見を通しやすい環境・風土があります。
たとえば制御系の仕事が好きだから、「自分が中心となって制御系部署を立ち上げましょう」という声が上がれば、それが実現する可能性も高いです。やはり働きがいを感じるのは、自分のやりたいことを実現できる瞬間。
当社の理念のひとつにもある「楽しく仕事をする」や「自分のために仕事をする」にも共通する部分です。
Q.社内開発とお客様常駐の割合は?
現在の開発環境は圧倒的にお客様常駐の割合が多いです。社内開発は1割程度でしょうか。
ただしお客様常駐と言っても、数名のチーム体制で動いていることが多いため、教育制度はしっかりしています。たとえば新入社員で入社した場合でも、必ず先輩社員から開発のいろはを教えてもらうような体制を整えています。
Q.研修制度はあるの?
新入社員を採用した場合には、最大3ヶ月の研修期間を設けています。内容としてはビジネスマナー教育とプログラム技術研修。
例年では図書管理システムと呼ばれるミニシステムを構築(設計書作成~テストまで)することで、システム開発の概要を覚えてもらいます。研修期間終了後は、先輩社員がいるプロジェクトに参画してもらいます。
Q.社員にはどんな人がいる?
お気軽にお問い合わせください。052-265-8183受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ TEL 052-265-8183