議事録を書くために知っておくべきこと、注意すべきこと

お客様との打ち合わせの際にとる議事録ですが、システム開発においても定例会議や仕様検討会議などで議事録を作成する場面は多々あります。議事録の作成は「言った・言わない」という水掛け論争を防止するという意味でも効果的なのですが、結構面倒な作業であることに間違いありません。 とは言っても企業にとっては大事な資料となりますので手抜きはできません。今回はそんな議事録を書くために知っておくべきこと、注意すべきことについて、ご紹介していきたいと思います。 議事内容は録音するかしないか問題...

プログラマーとしての”センス”の正体とはいったい何なのか

プログラマーを評価する際に「あいつはセンスがいいな」と言ったりすることはよくあります。ですが一体どんな観点からセンスがいいと言っているのでしょうか。こうしたことは経験を積まないことにはなかなか理解できないかもしれません。 ということで、プログラマーとしてのセンスの正体について、ご説明していきたいと思います プログラマーにとってのセンスとは 基本構文を習って応用ができる...

システムエンジニアとお客様はあくまで対等な立場でよいと思う

これはエンジニアとしての”おごり”なのかもしれませんが、システムエンジニアとお客様はあくまで対等な立場でよいと思っています。ビジネスである以上、お客様とは発注者と受注者、クライアントとサプライヤーという関係性はありますが、それでもエンジニアの立場はお客様の上でもなければ下でもありません。 SEが提供しているのは労働力ではなく技術力...

ITエンジニアなら「好き・知りたい・興味ある」の感覚をいつまでも大切に

インフラエンジニアなり、開発系エンジニアなり、IT業界は技術が発展するスピードも速いので、日々いろいろなことを覚えていかなければなりません。現時点での先端技術も、10年も経てば一昔前の技術と言われてしまうこともあります。 だからITエンジニアであれば、常に勉強する姿勢を忘れてはいけません。そして新しいことを覚えていくには「好き・知りたい・興味ある」といった感覚を大事にするようにしましょう。 興味を持つことが成長への一番の近道 自分のスキルを伸ばそうと思うなら、興味を持つことが一番の近道となります。...